About us

これからの時代に必要な教育を。

Mission

ミッション

「これからの時代を生きるのに必要な教育」

変化の激しい時代。新しい概念や、新しい生活様式が次々と生まれます。しかし、どうしても保護者の方々に考えて欲しいことがあります。それは『新しいこと』をするのが教育の本質なのでしょうか?私たち『HOTS Academy』は、『目の前のこの子たちが社会の中で生きていくことのできる力を身につけさせる』ことが教育の本質だと考えてます。これから、グローバル化やAIの発達、ブロックチェーン、Society5.0、少子高齢化など、考えられないほどのスピードで変化していくことは間違いありません。変化が予測できないからこそ、どのような変化や事態にも対応できる資質を養うことが最重要なのではないでしょうか。

私たちは、多様化する社会のなかで「一人ひとりが生き残っていけること」を目指して、自分で生きるために必要な力=アカデミックスキルを学ぶ場を提供します。これによって、自分自身で考え、自分の良さを人生・社会に還元することができる人が増えることを切に願っております。

Mission

ミッション

「これからの時代を生きるのに必要な教育」

変化の激しい時代。新しい概念や、新しい生活様式が次々と生まれます。しかし、どうしても保護者の方々に考えて欲しいことがあります。それは『新しいこと』をするのが教育の本質なのでしょうか?私たち『HOTS Academy』は、『目の前のこの子たちが社会の中で生きていくことのできる力を身につけさせる』ことが教育の本質だと考えてます。これから、グローバル化やAIの発達、ブロックチェーン、Society5.0、少子高齢化など、考えられないほどのスピードで変化していくことは間違いありません。変化が予測できないからこそ、どのような変化や事態にも対応できる資質を養うことが最重要なのではないでしょうか。

私たちは、多様化する社会のなかで「一人ひとりが生き残っていけること」を目指して、自分で生きるために必要な力=アカデミックスキルを学ぶ場を提供します。これによって、自分自身で考え、自分の良さを人生・社会に還元することができる人が増えることを切に願っております。

History

沿革

1980年ロスアンジェルス補習授業校 あさひ学園に勤務し、児童・生徒の教育に携わる。
小・中・高の教員で教科指導、また高等部主事として生徒の進路指導・カウンセリングを担当。
日本人向けのエッセイ指導がスタート。
2002年代表の松本が早稲田大学で「Academic Skills」クラスを開講・担当する。
1年間の短期留学希望者を中心に、全学部の学部生・大学院生を対象の正規授業。
エッセイ・レポート・プレゼンテーション、ディスカッションなどのアカデミック・スキルを指導
同じく、一橋大学でも集中講義を担当。
2010年明徳義塾中学・高等学校(高知県須崎市)で「エッセイ」の授業を教え始める。
時間割に組み込まれた高校生向けのエッセイ指導を日本の学校で初めて行う。
2012年HOTS教育をより多くの子どもたちに提供する目的で、
HOTS教育センター・HOTS Academyを設立する。
学校だけでなく、個別プログラムがスタート。
大学生対象のエッセイ・論文の個別指導や、小・中・高校生対象の、オンラインによるHOTS教育を開始。
2015年2020年からの新しい大学入試への準備の教育の一環として、
茗溪学園中学・高等学校(茨城県つくば市)で、エッセイ講座の授業を教え始める
2016年HOTS初めての教室”HOTS高知”ができる。
2018年高知県内3つの教育委員会と2つの中学・高校でのエッセイ指導を行う。
2019年高知県内2つの教育委員会と3つの中学・高校でのエッセイ指導を行う。
2020年推薦入試に特化したエッセイプログラムが、広島工業大学付属高校の特進コースでスタート。
高知学芸中学校の3年生を対象に、「書き方講座」がスタート。
2021年教室としては2校目である、”HOTS徳島”ができる。
今までほとんどが口コミのみだったが、本格的に『HOTS Academy』としてオンラインコースを常設。