はじめに
ここまで、あなた自身が書いた志望理由書(自己推薦書)についてセルフチェックをしてもらいました。よく書けていましたか?書けていたという人は素晴らしいです。あとは中身のブラッシュアップを十分にし、最善の文章を完成させてください。
しかし、多くの人は、想像以上に書けておらず焦ったのではないですか?でも、悩まないでください。あなたは、伝わる文章が書けなくて当たり前なんです。なぜなら、日本の多くの学校では、『論理的に伝える文章の書き方』を教えていないからです。
一方で、今後ますます推薦入試やAO入試等が増え、さらには入試形態を問わず『伝える力・書く力』が求められます。なぜなら、大学生になってからも、また社会人になってからも、大変重要なスキルだからです。機会があれば、一度大学のアドミッションポリシーを覗いてみてください。多くの大学で求められていることがよく分かります。例えば慶應義塾大学文学部のアドミッションポリシーに挙げられている4つのうちの1つに、このように記載されています。
ここまで、あなた自身が書いた志望理由書(自己推薦書)についてセルフチェックをしてもらいました。よく書けていましたか?書けていたという人は素晴らしいです。あとは中身のブラッシュアップを十分にし、最善の文章を完成させてください。
しかし、多くの人は、想像以上に書けておらず焦ったのではないですか?でも、悩まないでください。あなたは、伝わる文章が書けなくて当たり前なんです。なぜなら、日本の多くの学校では、『論理的に伝える文章の書き方』を教えていないからです。
一方で、今後ますます推薦入試やAO入試等が増え、さらには入試形態を問わず『伝える力・書く力』が求められます。なぜなら、大学生になってからも、また社会人になってからも、大変重要なスキルだからです。機会があれば、一度大学のアドミッションポリシーを覗いてみてください。多くの大学で求められていることがよく分かります。例えば慶應義塾大学文学部のアドミッションポリシーに挙げられている4つのうちの1つに、このように記載されています。
”与えられた課題に対して論理的に思考し、それに対する自分の考えを正確かつ十分に記述する能力” 出典)慶応義塾大学文学部 https://www.flet.keio.ac.jp/about/policy/index.html
これは文系に限ったことではありません。理系になれば英語で論文を書く機会が増えますので、なおさら重要です。以下の各項目の解説をよく読み、何度も何度も練習することで、まずは『論理的で伝わる文章』が書けるようになりましょう。文章の内容はその次のステップです。なぜなら、ブレインストーミングによるアイデアの拡散、意見を主張に沿ってまとめる、キーワードの選定、オリジナリティのある文章の構築などのステップが必要だからです。
これは文系に限ったことではありません。理系になれば英語で論文を書く機会が増えますので、なおさら重要です。以下の各項目の解説をよく読み、何度も何度も練習することで、まずは『論理的で伝わる文章』が書けるようになりましょう。文章の内容はその次のステップです。なぜなら、ブレインストーミングによるアイデアの拡散、意見を主張に沿ってまとめる、キーワードの選定、オリジナリティのある文章の構築などのステップが必要だからです。
私たちHOTS Academyでは他の教育塾の相場の1/3以下の授業料(添削込)で確実に『論理的で伝わる文章』が書けるようになるプログラムを用意しています。また、入塾費等は一切ありません。興味がありましたら、一度ぜひお試しください。難関国立/早稲田/慶応/ICU/上智/AIU~地方国立/地方私立大学まで指導実績も多数ありますので、安心してお申し込みください。また、現在添削も承っております。文末表現、言い回し、誤字脱字など合否とはほとんど関係のない部分ではなく、『主張が伝わる文章かどうか』を添削してほしいと思ったら一度下記のボタンから詳細をご覧ください。添削は先着順です。修正ポイントが分かりますので、なるべく初期の段階で出すことをお勧めします。それでは詳しい解説を見ていきましょう!
※HOTS Academyは、2023年より、新しく「熱とロジック」というサービスとして生まれ変わりました!ぜひ、そちらのサイトをご覧ください。無料で始める総合型選抜対策~オーダーメイドカリキュラムまで、自分にあった4つのプログラムを選ぶことができます。
私たちHOTS Academyでは他の教育塾の相場の1/3以下の授業料(添削込)で確実に『論理的で伝わる文章』が書けるようになるプログラムを用意しています。また、入塾費等は一切ありません。興味がありましたら、一度ぜひお試しください。難関国立/早稲田/慶応/ICU/上智/AIU~地方国立/地方私立大学まで指導実績も多数ありますので、安心してお申し込みください。また、現在添削も承っております。文末表現、言い回し、誤字脱字など合否とはほとんど関係のない部分ではなく、『主張が伝わる文章かどうか』を添削してほしいと思ったら一度下記のボタンから詳細をご覧ください。添削は先着順です。修正ポイントが分かりますので、なるべく初期の段階で出すことをお勧めします。それでは詳しい解説を見ていきましょう!
※HOTS Academyは、2023年より、新しく「熱とロジック」というサービスとして生まれ変わりました!ぜひ、そちらのサイトをご覧ください。無料で始める総合型選抜対策~オーダーメイドカリキュラムまで、自分にあった4つのプログラムを選ぶことができます。
文章構成
『文章構成』は、論理的で伝わる文章において基本中の基本です。
まずは『文章の書き方』の基本を身につけ、あなたの言いたいことが伝わる文章を目指す必要があります。
『文章構成』は、論理的で伝わる文章において基本中の基本です。
まずは『文章の書き方』の基本を身につけ、あなたの言いたいことが伝わる文章を目指す必要があります。
- 文末表現に「思う」を3回以上使っていないか?主語は、「私」で書けているか?敬体ではなく常体で書くことができているか?
- 段落分けを適切(400字:2~4段落、800字:3~5段落)かつ、まとまった内容ごとにおこなっているか?
- “全体の主張”が最初の一文(もしくは序文のあと)で簡潔かつ過不足なくまとめて書いてあるか?
- 各段落の”主張”が、各段落のはじめに1文で過不足なく書けているか?
- 各段落の”主張”を抽出した文章を書き出した時に、あなたの主張が明確に伝わる文章になっているか?
- 文末表現に「思う」を3回以上使っていないか?主語は、「私」で書けているか?敬体ではなく常体で書くことができているか?
- 段落分けを適切(400字:2~4段落、800字:3~5段落)かつ、まとまった内容ごとにおこなっているか?
- “全体の主張”が最初の一文(もしくは序文のあと)で簡潔かつ過不足なくまとめて書いてあるか?
- 各段落の”主張”が、各段落のはじめに1文で過不足なく書けているか?
- 各段落の”主張”を抽出した文章を書き出した時に、あなたの主張が明確に伝わる文章になっているか?
【解説】
文末表現等の最低限の部分を守った上で、【意見が伝わる】文章構成になっていることが重要です。ただ長いだけの文章になっていませんか? 段落まとまりはありますか? 主張を明確にした文と、そのサポートが分けて書かれていますか? その文章を読んでもっと詳しく知りたくなりますか?試験監督の先生方は、あなたの文章を何時間もかけて見てくれるわけではありません。そしてこれは今後、あなたが大学で論文を読んだり、または、書いたりするときも同じです。より抽象的な部分で全体を把握する→気になったら具体的な部分を読む、という手順に従って読んだり、またそのような形式で読まれるように書く必要があります。上記のチェック項目は【意見が伝わる】文章構成の基本的な書き方です。まずは文章の型を身につけるところから始め、徐々に自分なりの文章を書けるように心がけましょう。
【解説】文末表現等の最低限の部分を守った上で、【意見が伝わる】文章構成になっていることが重要です。ただ長いだけの文章になっていませんか? 段落まとまりはありますか? 主張を明確にした文と、そのサポートが分けて書かれていますか? その文章を読んでもっと詳しく知りたくなりますか?試験監督の先生方は、あなたの文章を何時間もかけて見てくれるわけではありません。そしてこれは今後、あなたが大学で論文を読んだり、または、書いたりするときも同じです。より抽象的な部分で全体を把握する→気になったら具体的な部分を読む、という手順に従って読んだり、またそのような形式で読まれるように書く必要があります。上記のチェック項目は【意見が伝わる】文章構成の基本的な書き方です。まずは文章の型を身につけるところから始め、徐々に自分なりの文章を書けるように心がけましょう。
主張の一貫性
『主張の一貫性』は限られた文章で、言いたいことを伝えるために不可欠です。一貫した主張とは、何なのかを明確にし熱意の伝わる文章を目指しましょう。
『主張の一貫性』は限られた文章で、言いたいことを伝えるために不可欠です。一貫した主張とは、何なのかを明確にし熱意の伝わる文章を目指しましょう。
- 将来の計画から逆算して、自己分析ができているか?
- 大学で学びたいこと(学習計画)は、将来の計画に繋がっているか?
- あなたの主張/自己分析/将来の計画/学習計画がすべて一貫したストーリーでつながっているか?
- 志望理由書のストーリーは、あなたにしか書けない”あなた独自のストーリー”になっているか?
- その内容を20分以上かけて他人に熱く話せるほどの内容になっているか?
- 将来の計画から逆算して、自己分析ができているか?
- 大学で学びたいこと(学習計画)は、将来の計画に繋がっているか?
- あなたの主張/自己分析/将来の計画/学習計画がすべて一貫したストーリーでつながっているか?
- 志望理由書のストーリーは、あなたにしか書けない”あなた独自のストーリー”になっているか?
- その内容を20分以上かけて他人に熱く話せるほどの内容になっているか?
【解説】
その文章の内容を10秒で簡潔にまとめることはできますか?基本的に論文等では、一つの文章に一つの主張というのが原則です。各段落の主張文(Topic Sentence)が一貫性を持ち、それらのまとまりで全体の主張(Thesis Statement)が構成されている必要があります。よくあるケースが、カッコいい言葉や難しい内容を書いているものの、結局何が言いたいの?となるケースです。志望理由書では、文字数がかなり少なく決められています。それゆえ、20分以上語れるほどのあなたの熱い想いを、字数内で表現しなくてはなりません。一貫性を持った主張、独自のストーリー、明確でオリジナリティのあるキーワードを上手に組み込み、自分にしか書けない文章に仕上げていく必要があります。とはいえ、ここが最難関ですので、これらのチェック項目すべてに丸がついた人は自信をもっていいでしょう。
【解説】その文章の内容を10秒で簡潔にまとめることはできますか?基本的に論文等では、一つの文章に一つの主張というのが原則です。各段落の主張文(Topic Sentence)が一貫性を持ち、それらのまとまりで全体の主張(Thesis Statement)が構成されている必要があります。よくあるケースが、カッコいい言葉や難しい内容を書いているものの、結局何が言いたいの?となるケースです。志望理由書では、文字数がかなり少なく決められています。それゆえ、20分以上語れるほどのあなたの熱い想いを、字数内で表現しなくてはなりません。一貫性を持った主張、独自のストーリー、明確でオリジナリティのあるキーワードを上手に組み込み、自分にしか書けない文章に仕上げていく必要があります。とはいえ、ここが最難関ですので、これらのチェック項目すべてに丸がついた人は自信をもっていいでしょう。
将来の計画
『将来の計画』は大学が重視しているあなたの将来性を評価するための項目です。もちろん大学での学びを経て変わるのは構いませんが、今の段階で明確なビジョンを持っていることが重要です。
『将来の計画』は大学が重視しているあなたの将来性を評価するための項目です。もちろん大学での学びを経て変わるのは構いませんが、今の段階で明確なビジョンを持っていることが重要です。
- 将来設計が明確であり、志望大学から求められる資質を考慮しているか?
- その計画には解決したい「社会課題」が含まれているか?
- なぜその社会課題を解決するべきなのかが、明確に書けているか?
- なぜその社会課題を選んだのかが明確に書けているか?
- 社会課題を解決するための具体的な計画が記されており、5人以上の友人/知人/家族に賛同してもらったものか?
- 将来設計が明確であり、志望大学から求められる資質を考慮しているか?
- その計画には解決したい「社会課題」が含まれているか?
- なぜその社会課題を解決するべきなのかが、明確に書けているか?
- なぜその社会課題を選んだのかが明確に書けているか?
- 社会課題を解決するための具体的な計画が記されており、5人以上の友人/知人/家族に賛同してもらったものか?
【解説】
大学に進学する意味はなんでしょうか?大学は教育の最高機関であると同時に、研究機関でもあります。一口に研究といってもその幅は広く、様々な種類があります。しかし、研究に共通していることは、【社会課題を解決する】という大きな流れの中で実施されていることです。あなたが大学での学びや研究を経て何をしたいのか、つまりは『どんな社会課題を解決したいのか』を明確にしておく必要があります。ただし、大学で学んだり研究する中で変わってしまっても構いません。むしろ多くの新しいことを学ぶ中で変わらない人はほとんどいません。ですから、今の段階であなたの経験に基づき、しっかりとビジョンを描き、根拠をもって伝えることが重要なのです。
【解説】大学に進学する意味はなんでしょうか?大学は教育の最高機関であると同時に、研究機関でもあります。一口に研究といってもその幅は広く、様々な種類があります。しかし、研究に共通していることは、【社会課題を解決する】という大きな流れの中で実施されていることです。あなたが大学での学びや研究を経て何をしたいのか、つまりは『どんな社会課題を解決したいのか』を明確にしておく必要があります。ただし、大学で学んだり研究する中で変わってしまっても構いません。むしろ多くの新しいことを学ぶ中で変わらない人はほとんどいません。ですから、今の段階であなたの経験に基づき、しっかりとビジョンを描き、根拠をもって伝えることが重要なのです。
自己分析
『自己分析』は将来と大学での学びを明確にするために必要です。あなたの原体験を基に、長所・短所を明確にし、大学での学びに繋がる文章を書きましょう。
『自己分析』は将来と大学での学びを明確にするために必要です。あなたの原体験を基に、長所・短所を明確にし、大学での学びに繋がる文章を書きましょう。
- 大学・学部・学部などの必要最低限の情報が書けているか?
- 自分に足りないことが、将来の計画から逆算してかけているか?
- 自分のアピールポイントが簡潔かつ分かりやすいキーワードで書けているか?
- 原経験は鮮烈な印象を与えられるものか?またそのことが伝わる書き方か?
- 活動実績のアピールだけでなく、そこから何を考え、学んだのかが書けているか?
- 大学・学部・学部などの必要最低限の情報が書けているか?
- 自分に足りないことが、将来の計画から逆算してかけているか?
- 自分のアピールポイントが簡潔かつ分かりやすいキーワードで書けているか?
- 原経験は鮮烈な印象を与えられるものか?またそのことが伝わる書き方か?
- 活動実績のアピールだけでなく、そこから何を考え、学んだのかが書けているか?
【解説】
語弊を恐れずに言うと、志望理由書で最も重要なのは自己分析の部分です。高校までの原体験や学習、興味関心に基づいた自己分析を徹底的に行い、大学で学びたいことや将来の計画を作成していきます。「私はすごい経験をしていないから、、、」「自分なんてそんなに秀でた才能がないから、、、」と悩んでいる話を本当によく聞きます。しかし、これは本当に見当違いです。例えば、大学に入って留学・インターン・研究・起業など活発的に行動していれば、経験はすぐに超えられてしまいます。つまり、どんな経験をしたのかではなく、そこから何を学び何を考えどう実行に移したのかが大切なのです。高校まで忙しくあまり活動できていない生徒さんは、今の自分の考えをもとに大学でどう成長していくかを伝えるためにも徹底的に分析された自己分析を書く必要があります。チェック項目を基にもう一度確認してみましょう。ネットにもたくさん自己分析を助ける質問事項が載っていますので、参考にしてみてください。
【解説】語弊を恐れずに言うと、志望理由書で最も重要なのは自己分析の部分です。高校までの原体験や学習、興味関心に基づいた自己分析を徹底的に行い、大学で学びたいことや将来の計画を作成していきます。「私はすごい経験をしていないから、、、」「自分なんてそんなに秀でた才能がないから、、、」と悩んでいる話を本当によく聞きます。しかし、これは本当に見当違いです。例えば、大学に入って留学・インターン・研究・起業など活発的に行動していれば、経験はすぐに超えられてしまいます。つまり、どんな経験をしたのかではなく、そこから何を学び何を考えどう実行に移したのかが大切なのです。高校まで忙しくあまり活動できていない生徒さんは、今の自分の考えをもとに大学でどう成長していくかを伝えるためにも徹底的に分析された自己分析を書く必要があります。チェック項目を基にもう一度確認してみましょう。ネットにもたくさん自己分析を助ける質問事項が載っていますので、参考にしてみてください。
大学での学習計画
『大学での学習計画』は、あなたがその大学で何を学びたいのか、なぜその大学でなければならないのか、アドミッションポリシーを踏まえてアピールする必要があります。いわば、大学に向けて「あなたでなくはダメです!」ということをアピールしなければいけません。
『大学での学習計画』は、あなたがその大学で何を学びたいのか、なぜその大学でなければならないのか、アドミッションポリシーを踏まえてアピールする必要があります。いわば、大学に向けて「あなたでなくはダメです!」ということをアピールしなければいけません。
- 大学/学部/学科のアドミッション・ポリシーを踏まえて書けているか?
- 学問/研究/プロジェクト/ゼミなど大学での主たる活動について書かれているか?
- 学問/研究/スキルについての記述がすべてあるか?
- その大学でなくてはいけない理由が好意的に伝わるか?
- 志望大学の特徴を踏まえた具体的な行動計画が入っているか?
- 大学/学部/学科のアドミッション・ポリシーを踏まえて書けているか?
- 学問/研究/プロジェクト/ゼミなど大学での主たる活動について書かれているか?
- 学問/研究/スキルについての記述がすべてあるか?
- その大学でなくてはいけない理由が好意的に伝わるか?
- 志望大学の特徴を踏まえた具体的な行動計画が入っているか?
【解説】
あなたが書いているのは志望理由書ですので、メインの内容はここになります。ここまで未来(将来の計画)と過去(自己分析)を分析し、まとめてきたと思います。では、現在~未来にかけて、そのために大学で何を学ぶ必要があるのでしょうか?志望大学のアドミッションポリシーを何度も確認し、卒業研究または修士論文をリサーチ、シラバスを確認して何が学べるのかをチェックすることで概ね全体像が見えてきます。しっかりと『その大学でなくてはならない理由』を踏まえて書きましょう。ただし、少し気を付けなければならいことがあります。今の時代、知識を学ぶだけであればインターネットでできます。知るだけではなく、考える・経験する・行動する・研究する・交流する、などいくつもの学びの形を考量して書けるとよいでしょう。
【解説】あなたが書いているのは志望理由書ですので、メインの内容はここになります。ここまで未来(将来の計画)と過去(自己分析)を分析し、まとめてきたと思います。では、現在~未来にかけて、そのために大学で何を学ぶ必要があるのでしょうか?志望大学のアドミッションポリシーを何度も確認し、卒業研究または修士論文をリサーチ、シラバスを確認して何が学べるのかをチェックすることで概ね全体像が見えてきます。しっかりと『その大学でなくてはならない理由』を踏まえて書きましょう。ただし、少し気を付けなければならいことがあります。今の時代、知識を学ぶだけであればインターネットでできます。知るだけではなく、考える・経験する・行動する・研究する・交流する、などいくつもの学びの形を考量して書けるとよいでしょう。
終わりに
いかがでしたか?まずは『論理的で伝わる文章の書き方』を身につけ、なるべく早く内容のブラッシュアップに移っていきましょう!
※HOTS Academyは、2023年より、新しく「熱とロジック」というサービスとして生まれ変わりました!ぜひ、そちらのサイトをご覧ください。無料で始める総合型選抜対策~オーダーメイドカリキュラムまで、自分にあった4つのプログラムを選ぶことができます。
いかがでしたか?まずは『論理的で伝わる文章の書き方』を身につけ、なるべく早く内容のブラッシュアップに移っていきましょう!以下のメニューボタンから詳細の案内ページに行くことができます。それではお待ちしております。
※HOTS Academyは、2023年より、新しく「熱とロジック」というサービスとして生まれ変わりました!ぜひ、そちらのサイトをご覧ください。無料で始める総合型選抜対策~オーダーメイドカリキュラムまで、自分にあった4つのプログラムを選ぶことができます。